 |
オトナの日本酒女子の方たちへ |
 |
オンナの辛口松乃井、バブル時代の賑やかな頃を知る、大人の女性を想って生まれたお酒がH28.7.15新登場しましたっ!
キリットくる口当たり、パッと広がる辛さ&旨み、そしてもう一度重ねてくるキリリ感、ジュリアナ東京のお立ち台で女性たちに振られていた扇子のように、辛さと旨みがヒラヒラひらひら、飲み飽きしないとはまさにこのお酒のための言葉です。
元祖日本酒女子を公言してはばからない魚沼の小さな酒蔵の杜氏の奥様・古澤布美子さんが、何杯飲んでも飲み進められる、自分好みの“晩酌酒”としてプロデュースしたオンナの辛口松乃井。その一風変わったネーミングを推奨したものの一人として、またイチ松乃井ファンとして、本気で取り組んで販売していきます!
【そしてH29.3.1、SEXY DRY誕生!→】 |
|
|
オンナの辛口松乃井は、蔵から公認を受けた松乃井ファンの販売店(新潟県内7酒販店)限定で販売します
−“普通酒”のおもしろさをとことん追求した銘柄が、またひとつ誕生しました− |
オンナの辛口 松乃井 ブラックラベル
(おんなのからくち まつのい) |
 |
■規格 : 普通酒
■香り : 穏やかで落ち着く、微かにバニラを思わせる香り
■味 : パッと広がる辛さ&じわっと広がる酸を含むコク、そしてもう一度の辛味
■醸造元 : 松乃井酒造場(十日町市)
■発売期間 : H28・7月より(通年販売)
■販売店 : 松乃井応援酒販店(新潟県内13店)
■管理 : 常温可(ただし推奨は冷蔵管理・発送は常温便となります) |
■価格:720ml 1210円 ■化粧箱110円 |
 |
|
■価格 1.8L 2310円 ■化粧箱187円 |
|
購入例1) 【ご注文品】720ml(ビンのみ)×3 【お支払方法】商品代引き 【お届け先】関東発送 【お支払総額】5060円
<明細>商品代(1210円×3)+送料経費1100円+代引手数料330円
購入例2) 【ご注文品】720ml(各化粧箱入り)×2 【お支払方法】銀行振込 【お届け先】関西発送 【お支払総額】3850円+振込み手数料
<明細>セット(1210円×2)+化粧箱代(110円×2)+送料経費1210円+振込み手数料(お客様ご負担となります) |
■FAXご利用の方はこちらをご利用下さい。(注文FAX用紙印刷ぺージ) ■電話ご注文の方はこちらまでどうぞ。 0257-22-3394(8:30〜19:00) |
|
|
 |
オンナの辛口松乃井には、もっとお伝えしておきたいコトがあります。 |
|
オンナの辛口松乃井 オススメの3つのポイント |
ポイントその1
杜氏×奥様、夫婦合作の美酒 |
 |
オンナの辛口松乃井は、一年365日中400日の晩酌を欠かさない布美子さんが、自分好みの晩酌酒を自分のような40代女性のために醸して欲しい…と夫である古澤杜氏にお願いして生まれました。
無ろ過、一回の瓶燗火入れで、酒本来の風味を残しつつ、二重三重と織りなす辛口&コク、毎晩でも、ずーっとでも飲み飽きしないしっかりとした旨みが特徴です。 |
オンナの辛口松乃井の基本コンセプトは、40代以上の元気な女性のための晩酌酒。
日本酒暦が浅い方は香りの高さや純米の旨みを第一としますが、日本酒暦が深い方ほど、そういったお酒は最初は美味しく感じるものの、長く飲み続けられません。
そういった方たちが満足するように…、飲めば醸し人のそんな想いが感じられます。 |
 |
ポイントその2
日本酒暦が長いほど“はまる”味わい |
ポイントその3
肴はふつうの家庭料理でOK |
 |
大吟醸だからチョット良い肴を用意しなくては…、そんな悩みは普通酒のオンナの辛口松乃井には無用です。
「ごくふつうの家庭料理のほうが、このお酒にはいいんです」とは主婦でもある布美子さんの言葉。
難しく考えず、でもきちんと料理とのバランスをとってくれる、手頃な価格でも最高のパフォーマンスを発揮してくれます。 |
|
|
別銘柄ですが、H28.1.18、松乃井酒造場で上槽(じょうそう)作業(もろみを搾る作業)をさせていただきました |
|
仕込みタンクからポンプで送られたもろみを、蔵人二人で交互に酒袋と呼ばれる袋に同じ量を入れ、均等に等間隔に、槽(ふね)の中に敷き詰めていきます。この日のもろみの温度は5℃、袋の数は250以上、作業時間は約二時間。体力を要し、冷たさと戦い、熟練の技も必要、本当に本当に大変な作業ですが、美味しいお酒を搾るために、一切の妥協はありません…。 |
美酒考房西巻酒店の店主にしまきも、蔵人から指導を受けながら実際に作業を行いました |
 |
|
|
当初は撮影だけのつもりでしたが、「何事も経験です」という古澤杜氏の言葉に後押しされ、蔵人にご指導いただきながら袋とり作業を行いました。 |
|
ご注意下さい! |
1.小さな蔵の挑戦酒です。販売はH28H28.7.15現在、新潟県内7店のみとなります。
2.普通酒ですが火入れは1回のみの商品のため、可能であれば冷蔵管理をオススメします。
3.通年販売を目指しますが、発売初年度は準備数は限られた数のみです。予告無く今季は販売終了する場合があります。 |
|
醸造元 松乃井酒造場(まつのいしゅぞうじょう) |
 |
コシヒカリで有名な魚沼の郷にある松乃井酒造場(まつのいしゅぞうじょう)。かつて地酒ブームだった平成はじめの頃、まだ見ぬ実力蔵を囲いたい独占したい某百貨店の取引依頼を、「地元ファンの分を確保したいから」と、アッサリ断ったほど地元重視の姿勢を貫いています。
蒸米作業・酒母造り・こうじ米造りなど、分業制が一般的な酒造り業界にあって、6人の蔵人が同じ作業を行うチーム制を採用しているのが最大の特徴です。また古澤杜氏のもとチーム松乃井が醸す美酒は、普通酒・本醸造以外のほぼ大半が槽(ふね)による時間をかけた上槽(じょうそう/もろみを搾る作業)、手間隙のかかる瓶燗(びんかん/生酒のまま瓶詰めし、風味を残した状態でお酒を加熱する殺菌方法)など、お客様の「美味さへの欲求」に応えるべく、時間と労力を惜しまない努力を日々続けています。 |
|
お届けスケジュールについて |
<初めてご利用の方>
お急ぎの方 → お支払方法【商品代引き】がオススメ、当日午前中までのご注文は最短本州翌日着で出荷します。
お急ぎでない方 → お支払方法【銀行振込】【郵便振替】【カード決済】の場合は入金確認後に出荷となります。
※それぞれに必要なお支払いに関する手数料はお客様ご負担となります。
<2回目以降ご利用の方>
どのお支払方法でも午前中までのご注文は最短本州翌日着の出荷が可能、到着後10日以内にお支払下さい。
※それぞれに必要なお支払いに関する手数料はお客様ご負担となります。 |
|
オンナの辛口松乃井、こんな風にお楽しみください |
 |
■のみごろ温度
オンナの辛口松乃井のオススメ温度は次の二通り。
夏は冷蔵庫から出してキリッとした味を、その他の季節は常温で食材の旨みと合わせるように、晩酌酒ですからあまり難しく考える必要はありません。
尚、お燗は辛味が増して感じますので、事前に試してからが良いと思います。 |
■オススメの肴
ごくふつうの家庭料理がオンナの辛口松乃井にはオススメ。
実際に初めてきき酒(試飲)した時は、枝豆、マヨネーズで和えたレンコンサラダ、鶏のニンニク風味塩焼きという料理でしたが、違和感のない晩酌が楽しめました。
ただし結構強い味のお酒なので、淡白な味の料理では料理が負けてしまうかもしれません。 |
|
|
オンナの辛口 松乃井
(おんなのからくち まつのい) |
|
オンナの辛口松乃井は、蔵の古澤杜氏の奥様・布美子さんがプロデュースした、40代の元気でパワフルな女性に飲んで欲しいという想いから生まれた、日本酒暦の長い“日本酒上級者”のための晩酌酒です。
当初は「辛口松乃井」という商品名のはずでしたが、商品紹介に来た布美子さんに“愛称的な呼び名の「オンナの…」の方がふさわしい”と軽い気持ちで言ったところ、本当にその名が付いてしまいました。
これは責任重大です…。(^-^;
ということで、美酒考房西巻酒店では全力でこのお酒をPRします。晩酌酒という最近注目のジャンルに降臨したオンナの辛口松乃井、もちろん、40代未満の女性や男性への販売もいたしますが、くれぐれも上級者が楽しむコンセプトの新潟の日本酒ですので、ご注意を! |
■価格:720ml 1210円 ■化粧箱110円 |
|
■価格 1.8L 2310円 ■化粧箱187円 |
|
|
新潟県内ごく一部での限定販売 |
購入例1) 【ご注文品】720ml(ビンのみ)×6 【お支払方法】銀行振り込み 【お届け先】北海道発送 【お支払総額】8690円
<明細>商品代(1210円×6)+送料経費1430円+振込み手数料(お客様ご負担となります)
購入例2) 【ご注文品】720ml(ビンのみ)×2、720ml(化粧箱入り)×1 【お支払方法】郵便振替 【お届け先】名古屋発送 【お支払総額】4840円+振込み手数料
<明細>商品代(1210円×2)+商品代(1210円×1)+化粧箱代110円+送料経費1100円+振込み手数料(お客様ご負担となります)
|
■FAXご利用の方はこちらをご利用下さい。(注文FAX用紙印刷ぺージ) ■電話ご注文の方はこちらまでどうぞ。 0257-22-3394(8:30〜19:30) |
|
【そしてH29.3.1、SEXY DRY誕生!】 |
オンナの辛口 松乃井SEXY DRY
(おんなのからくち まつのい せくしーどらい) |
  |
オンナの辛口松乃井SEXY DRYはH29.3月新登場、オンナの辛口の異ラベルバージョンです。ボディコンシャスな味わいを大胆なデザインで表現しました。
成分値DATAはオンナの辛口と同一、でもあえて価格が高い方を選びたくなってしまう魅力がこのデザインには込められています。魚沼の小さな造り酒屋の思い切ったチャレンジ、一緒に“乗って”みませんか? |
■価格 720ml 1210円 ■化粧箱110円 |
|
■価格 1.8L 2310円 ■化粧箱187円 |
|
|
|
【オンナの辛口 松乃井 成分値DATA】 |
 |
■規格 : 普通酒
■アルコール度 : 15.5%
■原料米 : 非公開(麹米/掛米)
■精米歩合 : 非公開(麹米/掛米)
■成分値:日本酒度+8 酸度― アミノ酸度―
※成分地の数値は目標値です |
■味:香り/おだやか 甘辛/辛口 淡麗具合/やや淡麗
■飲み頃温度 :○10℃以下 ◎冷や ○常温 △ぬる燗 ×熱燗
■推奨保存方 : 冷暗所にて
■H28・7月より通年販売予定(初年度は在庫無くなり次第終売)
■出荷 : 常温便 |
|
■用語解説■ |
普通酒 : 精米歩合・使用米などが特定名称基準を満たさないお酒
びん燗 : 酵母の働きを止める加熱殺菌を瓶に入れてから行うもので、搾りたてのお酒の風味・旨みが加熱後も残る。
麹米(こうじまい) : 酒造りで最も重要とされる麹菌を繁殖させたもので、原料米のでんぷんを糖化する
掛米(かけまい) : 麹米に三回に分けて加えられ、これが糖化され、それを酵母が分解してアルコール(お酒)になる
精米歩合 : 酒造りの為に原料米を削った割合(例 精米歩合50%=原料米100に対し50%を削ったという事)
成分値 : 日本酒度=0を境に数字が大きいと辛口/酸度=数字が低いと甘みが増す/アミノ酸度=淡麗酒は数値が低い
上槽(じょうそう) : 発酵したもろみを搾り、酒粕とお酒をとりだす作業。
中とり : 上槽の搾りはじめ(あらばしり)と搾り終わり(せめ)の間の部分、またはそのお酒のこと。雑実が無くもっとも美味いとされる。
|
|